2017.11.15 Wednesday
火鍼の1日勉強会2017
火鍼の1日オープン勉強会のお知らせです。
今年もTSB(東京鍼灸勉強会)さんで火鍼の講習会をして頂くことになりました。
どうもこのように書くと、「えっ!??TBS(東京放送)で火鍋やるとしか読めません!!」
という方がいらっしゃいました、たしかに(笑)
最近でこそ、授業で触れる機会のある鍼灸学校も少しずつでてきましたが、
まだまだ「こんな鍼もありますよ」という紹介程度にとどまる現状かと思います。
鍼の引き出しを増やしていくステップでは、自分や家族などへの反復刺鍼練習が
不可欠ですが、火鍼はなかなかOKしてもらえる練習相手を見つけにくいというのが、
習得上一番の難しさかと思います。
その点では、今回は練習相手ばっちりの貴重なチャンスです(^^)
私も臨床でずっと使用しておりますが、この鍼の存在でようやく活路を見いだせたケースも
決して少なくありません。
ぜひこれを機会に臨床の幅を拡げる機会にして頂ければ幸いです。
60年の膨大な臨床経験と指導的立場で中国初の非物質文化遺産針灸伝承人になられた老中医故賀普仁先生。
たくさんの古典記載はありながらも、老師が現代火鍼をソフト、ハード両面から再構築された功績は
あまりに大きく本当に感謝です。
まだご病気になられる前の動画がありましたので、以下貼り付けておきますね。
*動画内では、顔面部を連続刺鍼されていますが、勉強会では基本顔面部を避けて、安全な
単発での速刺速抜を中心にご紹介していきます。
当日ご一緒できますのを楽しみにしております(^_^)
++++++++++++++++
11月26日(日)
10時〜17時(途中休憩あり)
会費:鍼灸師8,000円 鍼灸学生6,000円
会場:正和堂スタヂオ(東急多摩川駅徒歩3〜4分)
申し込み方法は以下チラシに記載
++++++++++++++++
at 14:14, くさのね, ワークショップ・学会・研究会等
comments(0), -, - -
